Restore, Reflect, Reset, and Shine! -回復、回顧、再出発、そして飛躍- ヨガ講師・著者・香港大学修士課程「仏教カウンセリング」客員講師のジャネット・ラウによるオンライン講座が開催されました。内容をかいつまんでご紹介します。

マインドフルネスとは
年末年始というのは特別な時間です。自分に過去1年間の「成績表」を渡すような時期かもしれません。またお正月に「死」について話すのは場違いかもしれません。ですが、それが年の終わりではなく人生最後の日だとしたらどうでしょうか。 人生最後の日だとすれば、なにをやり遂げて、どう評価されたかよりも、人生に対して自分自身がどう感じているかの方が重要なのではないでしょうか。
マインドフルネスはブッダが残した大切な教えのなかの1つの項目で、そこには8つの実践方法「八正道」が示されます。この講座では、以下の2つの項目についてお話ししたいと思います。 Eight Folded Path 八正道 から
・Right Thinking 正思惟(しょうしゆい) 健やかで当人にとって現実的な考え方 ・Right Mindfulness 正念(しょうねん)
健やかで物事の本質のあるがままを見る心
Right「正」=健やかである (Wholesomeness)
物事を肯定的に捉える、ポジティブな側面を見るなど、「正思惟」の実践はできる人が多いものの、その根底に物事のあるがままを見る心「正念」がなければ健やかな考えにならず、空回りしてしまうでしょう。
または、物事のあるがままを放置するような諦め(「努力なんて無駄だ。このままの自分でいい」)と考えて「正思惟」をないがしろにすると、健やかさから遠のいってしまうでしょう。
正思惟と正念。
この2つの調和を図るため、きょうは陰ヨガでは正念について内省する時間には正思惟についてご紹介していきます。
陰ヨガのシークエンス タイトル(仮)【正念を培う陰ヨガ -思い込みを手放し、自己受容を促す-】
Butterfly バタフライ 左右
Supine Twist 仰向けのツイスト 左右
Pontoon Bridge ポントゥーン
提案:胸にある思いを解放する→肩甲骨 ・感情を落ち着ける→仙骨にブロック
Legs up the Wall 壁に脚を上げるポーズ
起こっていることに気づきを向けながらも、そこに「評価」や「意味」を与えず、ただ感じるプラクティスです。感覚と感情を結びつけて考える習慣がある人は、「自分はいまこのような感情を体験している」などと定義しないことから始めます。これを何度も繰り返していけば、自分を受容するプラクティスになります。

9つのセルフ・インクワイアリー 講座では以下の問いかけをマインドフルネスの観点から解説しました。
1. 2021年で一番学びとなった事はなんですか?
2. 2021年、自分をどのように驚かせることができましたか?
3. どんな時に自分の強さを見出すことができましたか?
4. あなたの前には障害が立ちはだかっていますか?
5. あなたが恐れているものはなんですか?
・私の感情とはどのようなものですか?
・その感情に対する感覚とはどのようなものですか?
・私はそこにどのような解釈をしていますか?
・そこにはどんな期待がありますか?
・私にはどのような渇望がありますか?
6. その障害またはチャレンジをどうしたいですか?
7. そのチャレンジに立ち向かうために、あなたはどんな助けを必要としていますか?
8. 初めの一歩としてできることはなんですか?
9. 2022年はどのような質を自分のなかに育んでいきたいですか?
マインドフルネス瞑想:スペースをつくる
たとえば、平和であろうという意図を持って瞑想すると”平和でないこと”と敵対します。平和でない時間がストレスになります。平和でない人が許せなくなります。これでは、本末転倒です。
余白、空白、空間、スペース。 自分自身をケアするために、あるがまま自分を受けいれるために、あるがままの自分と一緒にいる時間を持ちましょう。
心の状態は呼吸に現れます。過去や未来ではなくいまこの瞬間、自分の呼吸と一緒にいることができますか?
Sit with who you are.
あるがままの自分と座っていきましょう。
Be with your physical body.
肉体とともにあり、
Be with your emotions.
感情とともにあり、
Be with your thoughts.
思考とともにありましょう。
Be with everything you are at this moment.
この瞬間、自分のすべてとともにありましょう
And this is self-love.
それが、セルフ・ラヴです。
勇気を持って、ご自身の人生をしっかり歩んでいかれますように。
Happy New Yaer 2022!
参考記事
・Love Letter ラヴ・レター | Janet Lau
・Mindfulness Talk 危機を乗り越え、自分らしさを開花させる、気づきのプラクティス